這是另一篇在日本論壇的文章,主要在說買回了A857,評論S-Master MX的技術和Android做為播放器的感想---ソニーウォークマンNW-A857を買い戻した値段は、18300円で秋葉原のPCボンバーで現金購入結構下がったな、型落ちにもあるのだが文句無しの音質、S-MasterははやりすばらしいDSC03508.jpgDSC03509.jpgDSC03510.jpgDSC03511.jpgDSC03512.jpgDSC03513.jpgDSC03514.jpgDSC03515.jpgDSC03516.jpgDSC03517.jpg---先月長く愛用していたNW-A847が無くなりましたので暫くの間、手持ちのXperia Arcで我慢してた別にいい音が出せる機器が持てないわけではなくだが便利性を考えると、やっぱり大容量のメモリプレイヤーが不可欠ということになる。そのままウォークマンに離脱する訳にもなく我等はNW-Z1070を待つのだそんな原因もあって、早めにAndroidをDAPとして使うのを慣れればと思って12/10までの間、メインDAPはXperia Arcにしたでも、やっぱりウォークマンの声が忘れられないあの音の繊細さが、一度味わうと手を放したくないでもそろそろZ1000シリーズが出るし、今は我慢すべきでは?A860シリーズも悪くないけど(音としては現行最高)、しかしあのデザインは何とかならないのかしかもこの俺はボタン派である...等々、一ヶ月悩んだ結果、NW-A857を買い戻した理由として、ボタン機として最後のコレクションである本当は、ArcをDAPとして使ったこの一ヶ月間は、語りきれない不便があったんだ音質は一旦置いて、本当にAndroidはDAPに向かないと俺が思ったGoogleの政策にもあるが、Androidは音量、電源ボタンの他大抵三つのボタンしかないだ。しかもそれはプレイヤー専用でもなく、システム操作用のバック、ホームとオプションのための超必要ボタンなのだこんな原因だから、プレイヤーの操作はタッチしかないですしかも、操作は面倒臭すぎる例えば、一旦次の曲に進みたくなると以下の手順が必要0、ポケットから取り出す(勿論だが、何とか納得できない)1、ホームボタンまたは電源ボタンを押す(待機モードから呼び覚ますため)2、フリングでUnlock(じゃないと誤操作しまくる)3、ソフトボタンの位置を目で確認してからタッチ4、選曲完成0から4までは、早ければ10秒でできる、遅くもないと思うかもしれないが(IPod Touch経験者にとっては?)だが、ウォークマンだったら1秒すらかからないのだポケットの中でも、ボタンを押せば済むのだ操作時間の他、Arcのプレイヤーを使った間色々な問題にあったもう一つはタッチの誤操作なのだArcはコンデンサー式のマルチタッチスクリーンを使っていたため、指の静電気でタッチの認識を行う普段特に不便はないが、片手持ち状態下親指で操作しようとしたときは問題が起こる。画面にタッチしてないはずの指が静電気のせいでタッチとして認識されるのだ、つまりArcの端を掴んだ指をタッチとして誤認識されまくるこのせいで曲ジャンプしまくり、他のアプリに飛んだりすることが数え切れない程ありました。もう、クソアンドロイドはやっぱDAPに向かないしかも最大の32GBマイクロSDHCカード入れてもWAV派の俺には足りないのだその時目に浮かんだ選択は二つ1、NW-A8672、NW-A857普通なら1を選択する、でもタッチはイヤだリアルボタンも外側に備えていると言うが、Arcの経験からすればタッチは一切使いたくないんだ、まさに不安のもととも言えるでしょう。もう一つはデザインがダサい、このデザインは何なんだ!ふさげんな5年前のチャイナ製DAPでもないでしょう。丸い外観は俺的にはないです。他にはスクリーンは普通のTFT LCDに戻ってる(A857は有機EL)しかし音質では、多分A867は上だと思うA867は次世代のS-Master MXを使ってる次世代と言って決して進歩の保証にもならないが、要はS-Master MXが一つの新技術を使ったため進歩と言えるでしょう、それはPulse Height ControlであるS-Masterは簡単に言うと1ビットのデジタルアンプである要は、音をPWMのパルス信号に変換するであるパルス信号はLPF(コンデンサー)に流すと、綺麗な音の波形になれるそれでS-Master MXは、このパルスの高さを制御できるように進化したのだ。何がメリットと言うと、小さい音量の部分にも高解像能が得られるのだ。どこまで高さを制御できるのはしらないが、単純に計算するとS-Master MXの分解能は論理的にS-Masterの平方倍になる(1軸制御から2軸制御)。1.5倍2倍の話ではなく、例えばS-Masterの分解能は100にすればS-Master MXは10000になること。凄いことだけどね「うぬぬ、これはなるべくS-Master MX機器を購入すべきではないか」「しかしタッチ式とあのデザイン、LCDも...」「要は、将来S-Master MXの機器を買えば済む話、A867に拘らなくても...」結局、A857を手に入れたボタン式の最後のウォークマンとしてだが、S-Master MXは買う、いつか必ずArcの悪経験からZ1070はどうかなと思ったが、一応触りにくるZ1070でも駄目だとすれば次のMX機種を待つということになるね長文、廃言ばかりでしたが以上で終わりですそれでは
azureimf wrote:這是另一篇在日本論壇的文章,主要在說買回了A857,評論S-Master MX的技術和Android做為播放器的感想 內容看完了...這其實...能說是Android做為播放器的感想嗎?主要是提到:之前的播放器壞了,只是先用手機ARC頂著用,音質爛先不管,觸控超討厭,因為ARC會用指尖的靜電來判定是否觸控到,所以可能手還沒摸到就誤判了,一般使用手機沒差,但是用來聽音樂就很不方便...再來就是GOOGLE規定Android只能有三個鈕,包含跳回、HOME、設定,這三個鈕,所以沒有上一首、PALY/暫停、下一首,這三個鈕...換歌好慢,要先解鎖才能換....所以認為Android不適合當作DAP...(我覺得這只是廠商要不要作按鈕的問題而已...關Android啥事...應該說手機不適合拿來當DAP,沒有為了播音樂特製按鈕出來...我的D3也是Android機,就有做出上下首與播放暫停鈕...)所以這讓發文者(樓主是你嗎?)堅定成為按鈕派+A86X外型圓圓好醜+螢幕只是tft-LCD,所以買下A85X...但是又想要聽新技術...最後想說下一代或下下代再買有S-Master MX的機種....覺得S-Master MX理論上進步不只兩倍...(以下都是推估,沒有實際聽感心得分享,就不翻譯了)這篇比較沒有啥麼....除非有人想買ARC當音樂機聽...否則其實觸控手機都會有差不多的問題,只是哀鳳有廠商特製線控而已...
牡羊o戀羽 wrote:想聽人聲 要選擇86...(恕刪) 如果聽蔡琴,Suara,爵士女聲的話選A860就對了但若喜歡聽志方あきこ,新居昭乃..那就難說A850適合透明系的女聲,A860適合尾音繚繞的女聲
這聽感跟我的完全一致XD之前有過a860一段時間人聲對我還說太突出厚實了雖然很濃郁 但人聲的線條感是a840比較明顯a840的人聲位置讓人感覺比較適中而且人聲很細緻相較下a860的中頻讓人聯想到shure的耳機低音確實很強勁很Q 但感覺沒到cb外掛+1的地步個人感覺大概0.5 0.6成吧還是喜歡a840的感覺 耐聽又細緻
反正也想看完就順便翻譯了----------------------------------------------------------------買下了Sony Walkman NW-A857價格是、18300日圓在秋葉原的PC-bomber付現購買降了很多呢、雖然可能有點舊型了沒話說的音質、S-Master果然很棒----------------因為上個月愛用很久的NW-A847亡故了暫時這段時間、用手上的Xperia Arc忍耐一下並不是手上沒有其他沒有好音質的機器但是基於便利性的考量、果然大容量的Memory Player還是不可欠缺的並不是要從Walkman中脫離我們正在等NW-Z1070(加強語氣)這個原因也是有、起初想著Android作為DAP(數位音頻播放器)使用一次看看在12月10號前的這段期間、使用Xperia Arc作為主要的DAP(數位音頻播放器)使用但是、還是忘不了Walkman的聲音那個聲音的纖細是、嘗過一次味道就忘不了了但是差不多Z1000系列要出了、現在應該要忍一下嗎?A860系列雖然也不差(做為聲音的話是目前最好的)、但是那個設計就不能想點辦法嗎而且我可是按鍵派的...之類的、煩惱了一個月的結果、還是把NW-A857買了回來理由是、做為按鍵機最後的收藏實際上、將Arc做為DAP(數位音頻播放器)使用的這一個月間、有著說不完的不便我認為一旦放棄音質、Android就真的不能做為DAP(數位音頻播放器)發展其中也有Google的政策,但是Android是除了音量鍵、電源鈕以外再加三個按鈕就沒了。而且還不是專門做為播放器使用、還是為了系統操作用的Back、Home與Option的超必要按鍵因為這個原因、操作播放器是只能用觸控的而且、操作太麻煩了例如、一旦想進入到下一個曲子需要以下步驟0. 從口袋裡拿出來(雖然是當然的、總覺得無法接受)1. 按下Home鍵或電源鍵(為了要從待機模式中喚醒)2. 使用滑動解鎖(不然可能會誤觸)3. 用眼睛確認軟體按鈕的位置後點擊4. 選取完成從0到4是、快的話10秒就可以完成、雖然我是認為也不會多慢啦(對於用過iPod Touch的人呢?)但是、Walkman的話連一秒都不必花即使放在口袋裡、按鍵壓下去就解決了其他像是操作時間、使用Arc的播放器的期間遇到了很多問題還有一點就是觸控的誤觸Arc是為了使用電容式的多點觸控螢幕是用手指的靜電來辨識的雖然平常沒有什麼不方便、單手拿的狀態下用大拇指操作的時候就會產生問題。畫面中應該沒碰到的手指 因為靜電的關係被辨識到、也就是握著Arc那邊的手指被做為點擊而辨識錯誤了。因為這個的關係 曲子跳躍不順(?)、其他 從App當中跳出去的情況多到數不清。真是的、垃圾Android果然不能做為DAP(數位音頻播放器)使用而且就算是最大的32G Micro SDHC卡 、對於做為WAV派的我還是不夠用那時候眼中浮出的選擇有兩項1. NW-A8672. NW-A857若是平常的話會選1.、但是我不要觸控將實體按鍵配備在外側說來的話、若從Arc的經驗來看的話觸控是完全不想用、確實是不安的來源也說得通吧。還有一點是設計的外形太爛、這什麼鬼設計啊!別開玩笑了、5年前的中國製DAP(數位音頻播放器)也沒這樣吧。圓滾滾的外觀對我來說不行。其他,螢幕是回到普通的TFT LCD(A857是有機EL)(Organic Electro-Luminescence 有機電激發光)而且我認為音質是A867比較好A867是使用次世代的S-Master MX雖然是次世代也決不是進步的保證、但是重要的是 為了使用S-Master MX這個新技術也可以說是進步了吧、這正是Pulse Height Control(脈衝高度控制)S-Master 簡單來說就是1位元的數位放大器主要是、將聲音轉換成PWM的Pulse(脈衝)脈衝信號在LPF(電容器)中經過的話、就能形成美麗的聲音波形然後S-Master MX是、為了能控制這個Pulse(脈衝)的高度才進化的。要說有什麼好處、小音量的部分中也能有高解析能力雖然不知道能夠控制到多高、但是若單純計算的話S-Master MX的解析能力理論上會成會S-Master的平方倍(從單軸控制變成雙軸控制)。並不是1.5倍或2倍、舉例來說S-Master的解析能力是100的話S-Master MX就會變成10000。雖然很驚人呢。「嗚呼呼、這不是應該要盡量買S-Master MX的機器了嗎」「但是觸控式的那個設計、LCD也...」「主要是、若買了將來S-Master MX的機器的話、也不用拘泥於A867...」結果、入手了A857做為按鍵式的最終Walkman但是、總有一天要、買下S-Master MX從Arc的糟糕經驗中Z1070又是如何呢、姑且看來即使是Z1070也不行的話就要等下個MX機種了會變成這樣呢長文、雖然全是廢話到此為止下回再見*DAP:digital audio player 數位音頻播放器*有機EL:Organic Electro-Luminescence 有機電激發光*Pulse Height Control:脈衝高度控制
去日本玩的這幾天,看了也是很心動,一是台灣機種實在是削掉太多功能又"貴",二是日本的未稅價實在太優,最後帶回家了(A865 17700日圓含保護貼)。照像的是ARC,和上台PMP A828日版合照,接下來要去找個耳機的坑了。