型式 レンズ交換式一眼レフレックスタイプデジタルカメラ
レンズマウント ニコンFマウント(AF接点付)
実撮影画角 レンズの焦点距離の約1.5倍に相当、ニコンDXフォーマット
有効画素数
有効画素数 14.2メガピクセル
撮像素子
方式 23.1×15.4 mmサイズCMOSセンサー
総画素数 14.8メガピクセル
ダスト低減機能 イメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得(別売Capture NX 2必要)
記録形式
記録画素数 • 4608×3072ピクセル(サイズL)
• 3456×2304ピクセル(サイズM)
• 2304×1536ピクセル(サイズS)
画質モード • RAW
• JPEG-Baseline準拠、圧縮率(約):FINE(1/4)、NORMAL(1/8)、BASIC(1/16)
• RAWとJPEGの同時記録可能
記録媒体 SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード
ピクチャーコントロールシステム スタンダード、ニュートラル、ビビッド、モノクローム、ポートレート、風景、いずれも調整可能
対応規格 DCF 2.0(Design rule for Camera File system)、
DPOF(Digital Print Order Format)、Exif 2.21(Exchangeable image file format for digital still cameras)、PictBridge
ファインダー
ファインダー アイレベル式ペンタミラー使用一眼レフレックス式ファインダー
視野率 上下左右とも約95%(対実画面)
倍率 約0.8倍(50mm f/1.4レンズ使用、∞、–1.0 m–1のとき)
アイポイント 18 mm(–1.0 m–1のとき)
視度調節範囲 –1.7~+0.5m–1
ファインダースクリーン B型クリアマットスクリーンVII
ミラー クイックリターン式
レンズ絞り 瞬間復元式、電子制御式
レンズ
交換レンズ • AF-SおよびAF-Iレンズ:全ての機能を使用可能
• モーターを内蔵しないAFレンズのGまたはDタイプ:オートフォーカスを除く機能を使用可能
• モーターを内蔵しないAFレンズのGまたはDタイプ以外:オートフォーカス使用不可、3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能を使用可能
• プロネア用IXレンズとF3AF用のAFレンズ:使用不可
• DタイプのPCレンズ:オートフォーカス使用不可、撮影モードの一部を除く機能を使用可能
• Pタイプレンズ:オートフォーカス使用不可、3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能を使用可能
• 非CPUレンズ:オートフォーカス使用不可、撮影モードはM(マニュアル)を使用可能(ただし、露出計は使用不可)
• 開放F値がF5.6以上明るいレンズ:フォーカスエイド可能
シャッター
型式 電子制御上下走行式フォーカルプレーンシャッター
シャッタースピード 1/4000~30秒(1/3ステップ)、Bulb
フラッシュ同調シャッタースピード X=1/200秒以下の低速シャッタースピードで同調
レリーズ機能
レリーズモード 単写、連写、セルフタイマー、静音撮影
連続撮影速度 最高約3コマ/秒(フォーカスモードがマニュアルフォーカス、撮影モードがS(シャッター優先オート)またはM(マニュアル)、1/250秒以上の高速シャッタースピード、その他が初期設定時)
セルフタイマー 作動時間:2秒、10秒
露出制御
測光方式 420分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式
測光モード • マルチパターン測光:3D-RGBマルチパターン測光II(GまたはDタイプレンズ使用時)、RGBマルチパターン測光II(その他のCPUレンズ使用時)
• 中央部重点測光:φ8 mm相当を測光(中央部重点度約75%)
• スポット測光:約φ3.5 mm相当(全画面の約2.5%)を測光、フォーカスポイントに連動して測光位置可動
測光範囲 • マルチパターン測光、中央部重点測光:0~20 EV
• スポット測光:2~20 EV
(ISO 100、f/1.4レンズ使用時、常温20℃)
露出計連動 CPU連動方式
撮影モード オート、発光禁止オート、ポートレート、風景、こどもスナップ、スポーツ、クローズアップ、夜景ポートレート、P:マルチプログラムオート(プログラムシフト可能)、S:シャッター優先オート、A:絞り優先オート、M:マニュアル
露出補正 範囲:±5段、補正ステップ:1/3ステップ
AEロック AE/AFロックボタンによる輝度値ロック方式
ISO感度(推奨露光指数) ISO 100~3200(1段ステップ)、ISO 3200に対し約1段(ISO 6400相当)、約2段(ISO 12800相当)の増感、感度自動制御が可能
アクティブD-ライティング する、しない
オートフォーカス
方式 TTL位相差検出方式:フォーカスポイント11点(うち、クロスタイプセンサー1点)、マルチCAM 1000オートフォーカスセンサーモジュールで検出、AF補助光(約0.5~3 m)付
検出範囲 –1~+19 EV(ISO 100、常温(20℃))
レンズサーボ • オートフォーカス(AF):シングルAFサーボ(AF-S)、コンティニュアスAFサーボ(AF-C)、AFサーボモード自動切り換え(AF-A)を選択可能、被写体条件により自動的に予測駆動フォーカスに移行
• マニュアルフォーカス(MF):フォーカスエイド可能
フォーカスポイント 11点のフォーカスポイント
AFエリアモード シングルポイントAF、ダイナミックAF、オートエリアAF、3D-トラッキング(11点)
フォーカスロック AE/AFロックボタン、またはシングルAFサーボ(AF-S)時にシャッターボタン半押し
フラッシュ
内蔵フラッシュ オート、ポートレート、こどもスナップ、クローズアップ、夜景ポートレート時:オートポップアップ方式による自動発光
P、S、A、M時:押しボタン操作による手動ポップアップ方式
ガイドナンバー:約12(マニュアルフル発光時約13)(ISO 100・m、20℃)
調光方式 420分割RGBセンサーによる次のTTL調光制御:
• 内蔵フラッシュ、SB-900、SB-800、SB-600またはSB-400と、マルチパターン測光または中央部重点測光の組み合わせ時に、i-TTL-BL調光可能
• 内蔵フラッシュ、SB-900、SB-800、SB-600またはSB-400と、スポット測光の組み合わせ時に、スタンダードi-TTL調光可能(SB-900、SB-800、SB-600使用時はスピードライト側でも設定可能)
絞り連動外部自動調光:SB-900またはSB-800とCPUレンズとの組み合わせ時
外部自動調光:SB-900、SB-800、SB-80DX、SB-28DX、SB-28、SB-27、SB-22Sなどとの組み合わせ時
距離優先マニュアル発光:SB-900、SB-800との組み合わせ時
フラッシュモード オート、ポートレート、こどもスナップ、クローズアップ時:
• 内蔵フラッシュ使用時に通常発光オート、赤目軽減オート、発光禁止
• 別売スピードライト使用時に通常発光、赤目軽減
夜景ポートレート時:
• 内蔵フラッシュ使用時に通常発光オート+スローシャッター、赤目軽減オート+スローシャッター、発光禁止
• 別売スピードライト使用時に通常発光+スローシャッター、赤目軽減+スローシャッター
風景、スポーツ時:別売スピードライト装着時に通常発光、赤目軽減
P、A時:通常発光、通常発光+スローシャッター、赤目軽減発光、赤目軽減発光+スローシャッター、後幕発光+スローシャッター
S、M時:通常発光、赤目軽減発光、後幕発光
調光補正 範囲:–3~+1段、補正ステップ:1/3ステップ
レディーライト 内蔵フラッシュ、SB-900、SB-800、SB-600、SB-400、SB-80DX、SB-28DX、SB-50DXなど使用時に充電完了で点灯、フル発光による露出警告時は点滅
アクセサリーシュー ホットシュー装備:シンクロ接点、通信接点、セーフティーロック機構(ロック穴)付
シンクロターミナル ホットシューアダプターAS-15(別売)
ニコンクリエイティブライティングシステム • SB-900、SB-800またはSU-800をコマンダーとしたアドバンストワイヤレスライティングに対応
• 内蔵フラッシュ、またはニコンクリエイティブライティングシステム対応スピードライトとの組み合わせで発光色温度情報伝達に対応
ホワイトバランス
ホワイトバランス オート、電球、蛍光灯(7種)、晴天、フラッシュ、曇天、晴天日陰、プリセットマニュアル、プリセットマニュアル以外はいずれも微調整可能
ライブビュー撮影機能
レンズサーボ • オートフォーカス(AF):シングルAFサーボ(AF-S)、常時AFサーボ(AF-F)
• マニュアルフォーカス(MF)
AFエリアモード 顔認識AF、ワイドエリアAF、ノーマルエリアAF、ターゲット追尾AF
フォーカス コントラストAF方式、全画面の任意の位置でAF可能(顔認識AFまたはターゲット追尾AFのときは、カメラが決めた位置でAF可能)
おまかせシーン(シーン自動判別) 撮影モードオート、発光禁止オートで使用可能
動画機能
測光方式 撮像素子によるTTL測光方式
測光モード マルチパターン測光
記録画素数/フレームレート • 1920×1080(24p(23.976fps))
• 1280× 720(30p(29.97fps))
• 1280× 720(25p(25fps))
• 1280× 720(24p(23.976fps))
• 640× 424(24p(23.976fps))
ファイル形式 MOV
以上規格....感覺這台相機是出來打550D的

D5000的最大賣點是翻轉螢幕,D90賣點可玩老鏡,快速設定較方便
D3100的感光原件設計趨向感覺比較像550D
估計價位可能比550D貴一點點
......NIKON一慣作風........建議版大...如果很喜歡錄影又一定要N牌,就別作他想...等吧!
如果只是喜歡拍照....
老話一句......先買先享受吧!

)






















































































