輪組三選一,請大家幫忙看看

thor wrote:
我也推RS 80這組


這組真的不錯,我也對Shimano的輪組有信心!!!

只是很多人不喜歡他太安靜......
爬爬文,店家詢問後

目前也是下面3組選一

Alex ALX630 1430g

Mavic Ksyrium Elite 1550g

Fulcrum racing 3 2-way fit 1595g

第一組比另外兩組便宜 三張

小弟體重55上下,騎乘型態休閒,喜歡爬山,不參加比賽

不知道可以幫我比較看看嗎?
maniclone wrote:
爬爬文,店家詢問後目...(恕刪)


既然大大體種僅55KG來說以第一組CP值應該最好

畢竟便宜而且重量輕~~這樣的優勢對爬坡來說應該很好用
這個價位帶,2010新版campagnolo zonda也可以列入考慮喔,重量與Elite差不多(官網:前670後885),
外觀、剛性應該都不輸Elite吧~


CAMPY的輪組是不錯,但是他的2:1編法存在一個缺陷,如果輪框型變發生在沒有幅調支撐的地方,那就只好說聲抱歉.....沒救,所以選用2:1編法或是G3編法的輪組一定要好好愛護阿,看到坑洞請一定減速或閃避,我個人認為還是放射狀或是交叉編法的輪組比較耐用又"持久"

笨蛋XP wrote:
看看日本人的比較新的輪組比較文章吧

http://www.cyclesports.jp/magazine/2010/1002/index.html#top


請問裡面圓餅圖 綠色、紅色、藍色代表什麼意思呢?

有沒有日文強者 大略翻譯一下

シャマルウルトラ、レーシングゼロともに互角の高性能。シャマルの3Gスポークはバトンホイールのような感覚があり、踏んだときのタッチが若干穏やかで、なおかつ空力のよさがある。なのでスピードの持続性に優れ、1人で淡々と逃げる場合やロングライドにおいては、シャマルのほうが少ない力で走れる。加速における到達速度は最終的に両者同じだが、シャマルのほうが後半に速度が伸びる感覚がある。初期加速がいいレーシングゼロは小刻みな起伏の多いコース、シャマルウルトラは北海道のように緩やかなアンジュレーションがあるコースが向いている。また、カンパニョーロとフルクラムのホイールすべてに言えるが、ブレーキの効きがよくスピードコントロールを行ないやすいこと。これは他社を圧倒するアドバンテージだ。

カッチリ感があり、乗った瞬間から重量を忘れるほどの軽さを体感できる。でありながら、上りや加速の後半で脚が上がりそうになり、ペダリングが荒れてきたときでもトルクを掛けやすい感があるのがいい。これは快適性と剛性のバランスに優れる3Gの特徴だろう。前輪の剛性感はダンシングやスプリントで前荷重になってもスパッとハンドリングが決まるので運動性能も高い。セラミックベアリングの有効性は長時間のライドで見えてくるものだが、性能向上に対してゼイを尽くすのは、さすがカンパニョーロだ。これ以上の性能は期待できないともいえるほど死角はない。ユーラスでも十分な性能だが、性能を突き詰めステイタスを求めるのならシャマルだ。また、スーパーレコードのコンポと組み合わせるにも相応だ。

藍色是爬坡
綠色是平地
紅色是長途騎乘
為什麼輪組一定要萬元以上才能買!

特別在哪。?
BLOG http://mpsevo.blogspot.tw/
小弟體重55kg 剛好有這三組輪組(有圖有真相)


就單純這3組輪組來比較...個人覺得.

ALX630 爬坡70分 平路30分
Elite 爬坡60分 平路40分
racing 3 2-way fit 爬坡 30分 平路70分

就跑3跟alx630來說,同一山路,ALX630硬是可以比跑3少1-2個
檔位上坡,長時間爬坡體力消耗之後,跑3非常明顯的比ALX630重拖.
不過爬坡抽車的時候,跑3不會有"沉"下去的感覺,630跟Elite都有一點
,我猜這應該跟輪框剛性高度有關. 喜歡見坡就抽的人,跑3是個好選擇.
緩下坡跟平路上,630跟Elite 完全不是跑3的對手.
以上就個人騎過這三組輪組的感想.
stargazer wrote:
他的2:1編法存在一個缺陷,如果輪框型變發生在沒有幅調支撐的地方,那就只好說聲抱歉.....沒救,所以選用2:1編法或是G3編法的輪組一定要好好愛護阿,看到坑洞請一定減速或閃避

所以說2010 Fulcrum Racing系列之2:1編法或是G3編法能有效避免此困擾, 可以這麼說嗎?
文章分享
評分
評分
複製連結

今日熱門文章 網友點擊推薦!