OYAMAryan wrote:
我個人很喜歡看MS的...(恕刪)
尚布羅屬於扁長型,看動畫中的比例,是跟官方數據差不多!!
AMA-X7
31.8m(陸上戦闘形態)/77.8m(水中巡航形態)
196.8t
『第一次ネオ・ジオン戦争』におけるハマーン・カーンのネオ・ジオンが設計した兵器案を元に、地球のジオン残党軍が6年をかけて開発した巨大MA。『袖付き』の援助と技術供与を受け、最新鋭のサイコミュ技術であるサイコフレームを採用しており、大口径メガ粒子砲による圧倒的な攻撃力と、リフレクター・ビットを駆使した鉄壁の防御力を誇る。また複合型の潜航/浮上システム、ミノフスキークラフトとホバー推進を併用したその巨体は、水陸両面において見かけによらない静粛性と機動性能を発揮することができる。パイロットはロニ・ガーベイ。
機動戦士ガンダムUC 模型資訊
HGUC 獨角獸鋼彈 2号機‧報喪女妖【獨角獸模式/毀滅模式】
獨角獸模式 2012年1月発売予定 1,680円
毀滅模式 2012年1月発売予定 1,890円
2号機(バンシィ)
オーガスタ研究所での重力下試験の後、1号機の空間機動性能をフィードバックし調整された機体。1号機が単に「ユニコーン」と呼ばれるのに対し、本機は「バンシィ」の通称で呼ばれる。
1号機同様NT-Dを搭載しているが、全身の装甲色が黒、サイコフレームの発光色が黄金色、La+を搭載していない点が相違している。また、一本角ではなく何本かの金色の角が一列に並ぶ鶏冠もしくは黒馬の立った鬣の様に形成しているほか、フェイスカバーの顎部に牙のような形状が見て取れる。デストロイモードになると1号機と同じように角が展開し、ライオンの様な鬣を形成する。これはカーディアスが所有していたタペストリー「貴婦人と一角獣」に描かれていた神獣ユニコーンと対をなすライオンをモチーフにしたもので、ユニコーンを模した純白の装甲を持つ1号機とは対照的に禍々しい雰囲気を漂わせる。1号機のデータにより、空間機動能力が大幅に改善されているため、大気圏内での機動性は1号機を遥かに上回る。
パイロットはオーガスタで再調整を受けた「袖付き」所属の強化人間マリーダ・クルス(プルトゥエルブ)。ロンド・ベルのラー・カイラムに収容されるが、調整や整備は全てビスト財団直属のメカニックとオーガスタ研究所の者によって行われる。マリーダがジンネマンによって救出されて以降は、ゼネラル・レビルでリディ・マーセナスがパイロットを務めることとなる。 マリーダの死後、バナージを葬り去ろうとするフロンタルを倒すため、ユニコーンガンダムと共闘した。
HGUC 傑亞凱 発売月未定 価格未定
機動戦士ガンダムUC 動畫資訊
機動戦士ガンダムUC episode 5『黒いユニコーン』
2012年5月上映予定!!



























































































