http://ameblo.jp/povtc/entry-11819171887.html

NTT docomo向けのFUJITSU製W-CDMA/GSM端末「F-07F」が2014年4月9日付けでFCCを通過した。

FCCIDはVQK-F07F。

F-07Eは下記の周波数でFCCを通過している。

826.4~846.6 MHz:W-CDMA 850(V) MHz
1850.2~1909.8 MHz:GSM 1900 MHz
2402.0~2480.0 MHz:Bluetooth
2412.0~2462.0 MHz:Wireless LAN IEEE 802.11 b/g/n
13.56 MHz:RFID

モバイルネットワークはW-CDMA 850(V) MHz, GSM 1900 MHzで通過している。

FCCの資料にはW-CDMA 2100(I)/850(V)/800(VI/XIX) MHz, GSM 1900/1800/900 MHzに対応すると記載されている。

Bluetoothや無線LANの周波数でも通過しており、Bluetooth通信や無線LAN通信に対応することが分かる。

無線LAN通信はIEEE 802.11 b/g/nに対応している。

IEEE 802.11 nは2.4GHz帯のみに対応しており、5.xGHz帯には非対応となっている。

RFIDの周波数で通過していることより、FeliCaに対応することも分かる。

電池パックは容量が1000mAhとなっている。

F-07Fは未発表端末の型番である。

NTT docomo向けのフィーチャーフォンとなる。

無線LAN通信にも対応しているので、ハイスペックなフィーチャーフォンとなる可能性が高そうである。

筐体は折り畳み式もしくは回転二軸式となる模様である。


FCCではラベルやラベルの周辺図が公開されている。

F-07Fが存在するということで、F-05FとF-06Fも存在することになる。

NTT docomoの2014年夏モデルとして登場する見通しである。

F-07F  新一代高性能摺疊式日機?



日文的網站,從支持無線LAN通信這點上判斷,F-07F將會是一台高性能的傳統式日機,兩軸旋轉的可能性極高
從F-02D之後兩年以來首次發表的旗艦型配置摺疊機,我覺得整個人都激動起來了
文章關鍵字
現代的摺疊機
還有其市場嗎?
還是僅限於日本
畢竟smart phone越來越普及
如果是f-02d接班人就太好了

不過以她1000毫安的電池來看肯定是i-mode機
現在越來越少人可以接受這種不能3g上網的機器了
五六千塊收藏還可以
兩萬塊的話........
這規格 GSM 1900 MHz
在我們台灣因該不能用
台灣的4G 頻段是1800MHZ
剛好不能用
docomo的手機頻段台灣是可以用的哦
LTE是未知數
但是gsm wcdma大家都已經用好幾年了~

最終樂章2.0 wrote:
這規格 GSM 19...(恕刪)
F-07F出來了~ 好失望
外觀跟我的F-01E幾乎一模一樣
愛車浤 wrote:
F-07F出來了~ ...(恕刪)


恩......
螢幕3.3吋,不能轉頭
照相畫素才1300萬

F-07F可以跳過......

日本應該不會再花心力在摺疊機上了
文章分享
評分
評分
複製連結

今日熱門文章 網友點擊推薦!