kanna520 wrote:
感謝saandgil...(恕刪)



軟體的更新,需要在日本本土,用日本SIM卡才可以。

玩普通在Market能下載的遊戲是可以的,只是專屬日本的遊戲才需要日本的SIM卡link去日本的Market下載,Market是由SIM卡的註冊地址決定的,就是說台灣SIM卡下載不了日本Market的東西,反之也成立,不過一般來說,Market上面大部分的.apk都是重複的,只有日本有專屬的.apk是外國沒有的。

日機的size一般都大,因為熒幕也大的關係,所以也沒有說特別為男生設計,日本女生也會用的啊!夏季的日劇也有很多一線女演員用SH-12C,宣傳也好,真實也好,大點握得也更緊吧,哈哈哈!

基本上,以我的經驗,Android的開放度比iOS大,程式也可以隨便在Market找到,就是沒有iOS那麼多種類而已,因為iOS本來設計上有很多缺陷,所以需要後天的apps來補救,Android大部分都內建了,所以滿容易上手的;而且直接把歌曲影片放入microSD卡裡面,電話就會detect到,不需要通過類似iTunes的媒體加入,方便很多,隨時隨地都可以增加或減少歌曲、影片、圖片;藍牙是開放式的,也支援AVRCP。

個人選擇吧,如果喜歡NEC就選擇它,喜歡SHARP就選擇它,其實比較也沒有多大的意義,就是看個人喜好。
這隻手機用了約一個月了,強烈建議沒有對日機非常熱愛的可以跳過,個人覺得只有螢幕大是優點…其他一堆小細節方面都還不夠完善!
不管是什麼兔子還是quadrant sh12c都不可能跑贏感動機阿.....


感動機調校一下 超級兔子隨便跑就5000分了 sh12c? 不好意思沒得調校XDD


再補一條缺點好了 sh12c的效能瓶頸來自那慢到不行的io速度 接電腦寫入記億卡的速度才4mb(這年頭大概只有 sony psp可以比它慢)


我是沒測過手機內部讀寫記億卡的速率 但是從它讀圖片庫的速度來看 我看大概也快不到那去


ram就已經夠少了 i/o還慢得要死

唯一好處是用家可以不必買class 10記億卡了 因為不會變快XDDDD



但是我要說一句 如果有朝一日 sh12c可以root跟soff以後


這篇樓所提到的缺點 會全部消失 sh12c也可能會是繼dhd以後第二兇狠的單核機 以它的硬體配置的話是做得到 不過前提是要可以root跟soff XD 等2.3.4出來再看看有沒有機會吧

所以是sh12c跑超級兔子的分數比感動機跑Quadrant高啊?!
.......
人家求學都不是要求分數。
為什麼大家就是那麼執著分數的高低???

喜歡、好用、適合自己就買,難道分數第一,自己不喜歡、不好用、不适合自己還去買嗎?

Android機中,只有它可以正確顯示正體中文,相較於iOS,它直接支持flash player就足夠了,而且搭配4.2'' 3D高像素熒幕,我已經滿足了。


當然,我想要4.5'',哈哈哈哈哈哈哈哈哈,或者應該期待SH-22C!
說的好,送你一個讚+從不打嘴泡觀察你很久了。又很理性分析又很客觀。其實會懂日文或哈日族的買過日本機的,有使用過日機會覺得sh12c非常好用,由其你在日本更能發揮
12C所有功能。我在等待冬季新機,不過不敢確定是不是sh22c型號,那時SHARP應會推出更強雙核3D手機
saandgil wrote:
人家求學都不是要求分數...(恕刪)


I like this!!!!!

如不愛日机、要3D的話可試試LG ・EVO3d



還有 冬季新機 應由 XX-01D 編起 
十分希望
SHー01D是可蓋式 ANDROID (01B/10C 外形)
F-0X D是可蓋式 ANDROID +8級防水




後話
Oh no 2011冬季新機不正式的傳文 不似會有摺朳不過Sharp有 SLIDING KEY推机 +長時間駆動、
還用LTE 不知還可不可3G上網 
4.5”的1280x720好似很好!


全文>>
NTTドコモ2011年冬モデルのスマートフォン・タブレットラインアップ概要(噂)
投稿日時 7月 31st, 2011 by juggly 投稿カテゴリ » Androidニュース, ピックアップ記事 Share34キーワード: EXCLUSIVE, ドコモ, ドコモ2011年冬モデル
コメントは受け付けていません。

NTTドコモが2011年冬モデルとして投入予定のスマートフォン・タブレットのラインアップについて複数の匿名希望さんから得た情報をまとめて紹介します。

NTTドコモは今年度下半期以降に15~20機種、販売機種のうち75%がスマートフォン、タブレットで、そのうち2機種のXi(LTE)対応タブレット、4機種のXi(KTE)対応スマートフォンを年内までに発売予定だと今までの報道で伝えられています。

NTTドコモの2011年冬モデルスマートフォン・タブレットは合計20機種前後で、シャープ、NECカシオ、富士通・富士通東芝、パナソニック、Sony、Sony Ericsson、LG、Samsungが端末を供給するそうです。情報の中にHTCの名前はありませんでしたが、今後追加されるかもしれませんね。Windows Phoeneは既報どおりラインアップされていないみたいです。

今年8月下旬に発売されると噂のXperia ray SO-03Cが最後の”C”モデルとなり、それ以降の新機種は全て”D”モデルになるそうです。NTTドコモは9月に2011年冬~2012年春モデルの発表会を予定しているらしいので、Xperia ray SO-03Cは個別発表されると思われます。発売時期から逆算すると8月上旬に正式発表されると予想されます。

2011年冬モデルのスマートフォン、タブレットの種類はかなり豊富。スマートフォンでは、画面サイズ3.2インチWVGA(800×480ピクセル)~4.5インチHD(1,280×720ピクセル)まで。スライドテンキー、長時間駆動、オトナ女子力UP端末など多彩なラインアップで、中にはAndroid 2.4 “Ice Cream Sandwich”を搭載する機種も含まれているかもしれない(国内・海外メーカー共に)とのこと。タブレットラインアップはSony S1、S2を始め、ワンセグ対応機種などあり、こちらも選べるラインアップなようです。

メーカー別に見ていくと、

シャープは3機種前後の3Gスマートフォンを投入予定。スライドテンキー搭載機種、以前紹介した4.5インチ(解像度1,280×720ピクセル、HD)サイズのディスプレイを搭載するハイスペック3Dスマートフォンなど。

NECカシオは2機種前後のスマートフォンを投入予定。長時間駆動をウリにした機種、大画面・超高解像度のLTE対応スマートフォンなど。

富士通・富士通東芝は5機種前後のスマートフォン・タブレットを投入予定。内訳はLTEに対応するスマートフォン・タブレットと3Gスマートフォンで、中には東芝ブランドのフラッグシップや世界最薄スマートフォンと呼ばれるかもしれないという薄型端末などあるそうです。

パナソニックは2機種前後の3Gスマートフォンを投入予定。3.2インチWVGAのコンパクトな機種やカメラ機能に特化したハイスペックな機種など。

Sonyは以前紹介したSony Tablet S1とSony Tablet S2を投入予定。

Sony Ericssonは2機種前後の3Gスマートフォンを投入予定。以前紹介したゲームコントローラを搭載したXperia PLAY SO-01D、大画面ハイスペックの”NOZOMI”(コードネーム)をラインアップしているそうです。

Samsungは3機種のスマートフォン・タブレットを投入予定。LTE対応タブレット(SC-01D)1機種、LTE対応スマートフォン(SC03D”Celox”)1機種、もう1機種は3Gタブレットですが、おそらくGalaxy Tab 10.1や8.9ではないかもとのこと。

LGは2機種前後のスマートフォンを投入予定。ガラケー機能を搭載した大画面・超高解像度・ハイスペックのLTE対応スマートフォン、3Gスマートフォンなど。

冬モデルのラインアップを見ていくと、ハードウェアスペックにおいて国内メーカーと海外メーカーの差はかなり縮まったのではないかと思います。国内定番機能を搭載しているという点を含めると海外メーカーを凌駕していると思います。

冒頭にも書きましたが、情報は全て複数の匿名希望さんによるもので、正式発表されたものではありません。なので全て噂レベルでお願いします。



 
一樣幫推sharp!
用不慣阿婆東西的人真的會用到起賭覽!
文章分享
評分
評分
複製連結

今日熱門文章 網友點擊推薦!