小客5509 wrote:
這四大在其官網上做...(恕刪)
補上國內媒體本日4/7報導: 電動機車該用換電還是充電?日本四大車廠將結盟成立「換電聯盟」
Furch Furch 發表於 2019年4月07日 14:30
全文連結: https://www.techbang.com/posts/69238-honda-electric-car
小客5509 wrote:
恐不盡然喔, 但閣...(恕刪)
小客5509 wrote:
終究共同研擬換電規格與能在日本施行驗證下, 更能促進往海外拓展爭搶市占, 避免內燃機時代縮減後無其他新東西填補, 日系業者的思考脈絡是這樣看的
しかしアジア圏では様相が異なり、乱暴な言い方をすれば有象無象の電動バイクが跋扈している状況だ。
但是亞洲圈卻是迥異的情況,粗略來講就是各型各樣的電動機車橫行
なし崩し的に安かろう悪かろう(バッテリーが燃えるなどの事故も起こりがち)の激安電動バイクが合法的に走れてしまう環境になれば、世界で売れているバイクの2分の1程度のシェアを誇る日本製バイクが受け入れてもらえない土壌になりかねない
若成為讓便宜(可能會發生電池自燃等事故)的電動機車能合法上路的環境,
全世界機車販賣佔有率半數以上的日本,將不得不接受(便宜電動機車進入日本市場及降低其全球市占率)
内燃機搭載のバイクにおいて大きなシェアを誇る日本車が共同で交換式バッテリーの規格を定めていけば、アジア諸国の政府に対する影響力も必然的に大きなものになるだろう。
如果由油車市占高的日本制定公規電池規格,對於亞州各國政府必然能產生巨大的影響力。
Ramsa wrote:
畢竟即便電池規格出來,終究只是硬體的一部分
到車輛量產與收費商業模式成形穩定
光是日本國內,2-3年內能夠實現都是個問題
小客5509 wrote:
是的從穩定來說確實...(恕刪)
ftogt wrote:
本田應該會是GOGORO...(恕刪)