•キットは「ボディのみ」「18-135WRレンズキット」「16-85WRレンズキット」
•K-3 II のスペック
- 24MP CMOSセンサー(ローパスレス)
- 改善されたアンチモアレ機能
- シャッター4.5段分の効果の手ブレ補正
- ピクセルシフトによる高解像画像。色再現とディテールに優れ低ノイズ。
- 86000ピクセルRGB測光センサー
- ISO範囲はISO100-51200
- 動画はフルHD 60fps/30fps
- 防塵防滴。92箇所のシーリング
- シャーシはステンレス。ボディはマグネシウム合金
- フラッシュは非搭載
- GPS内蔵
- 電子コンパス内蔵。液晶モニタで方向を表示可能
- アストロトレーサー
- AFモジュールはSAFOX 11。測距点は27点(25点はクロスタイプ)
- コンティニュアスAFの精度改善
- 連写は8.3コマ/秒。JPEGで60枚、RAWで23枚
- 画像処理エンジンはPRIME III
- ファインダーはペンタプリズム。視野率100%、倍率0.95x
- 液晶モニタは3.2インチ、103.7万ドット
- デュアルSDカードスロット
- オプションのFlu Cardでスマートフォン・タブレット・PCからのリモート操作が可能
- USB3.0とHDMI端子
- シンクロターミナル
- バッテリーはD-LI90
- 大きさ131.5 x 102.5 x 77.5
- 重さ785g
http://digicame-info.com/2015/04/k-3-ii.html
幾個值得留意的地方:
1. AA 模擬性能強化
2. 防手震性能強化
3. 追焦強化
4. 搭載感光元件振動式超解像技術 <- cp+ 中有談及過, 以 BAYER CMOS 達至接近 X3 的色彩還原力 (?). 趕不及在 35mm 機上實用化而取消原先的計劃, K-3II 將會是理想的測試平台.
5. 搭載 GPS 系統, 能運用 PENTAX 獨家的天體追蹤功能.
6. 沒有內閃
7. 16-85 KIT
8. 仍然是必須使用 flu card 才能 WIFI 連接
9. 由 K-3 715g 再提升至 765g
相對於 K-5 > K-5II 的小改款, 這算是大升級了... 以別家牙膏式的作法來看....
其實嘛.... 單單是 16-85 kit就足夠讓舊用家升級





























































































